尋常性魚鱗癬

その他

健 epidermal barrier, フィラグリンとケラトヒアリン顆粒

私たちの肌は、まるで一枚の布のように体を包み込み、外からの様々な刺激から体を守ってくれる大切な器官です。この働きを担っているのが肌のバリア機能です。 肌は大きく分けて、表皮、真皮、皮下組織の3つの層で構成されています。その中でも、最も外側に位置する表皮が、バリア機能において重要な役割を担っています。表皮はさらに4つの層に分かれており、表面から順に、角質層、顆粒層、有棘層、基底層と呼ばれています。 特に、角質層はバリア機能の中核を担っています。角質層は、レンガを積み重ねたような構造をしていて、そのレンガに相当するのが角質細胞と呼ばれる細胞です。そして、レンガとレンガの間を mortarのように埋めているのが、セラミドなどの脂質です。 セラミドなどの脂質が角質細胞の間をしっかりと埋めることで、肌内部の水分が蒸発するのを防ぎ、乾燥から肌を守っています。同時に、外部からの細菌やウイルス、アレルゲンなどの侵入を防ぐ役割も果たしています。この、レンガ状の構造と、セラミドなどの脂質による充填によって、私たちの肌は、外部環境から体を守り、健康な状態を保つことができるのです。
Read More